youtube

エニアグラムコーチング勉強会にご参加ください

「HR問題を解決するエニアグラムコーチングを体験」

「エニアグラムコーチングで国際レベルのHR専門家のパワーツールを体験しましょう!」

 

 

■多くの中小企業経営者が悩んでいる、困っている課題は下記です。

1、離職率の高さ

優秀な人材が辞めてしまうことで、採用コストや業務の停滞が発生する。辞める理由が多様で、特定しづらい。

2. 人材採用の難航

必要なスキルや企業文化にフィットする人材がなかなか見つからない。採用コストが増大しているが成果が伴わない。

3. 社員のエンゲージメントと生産性の低下

社員が積極的に働かず、業務のパフォーマンスが落ちている。無気力感や消極的な態度が蔓延している。

4. 次世代リーダーの育成

リーダーシップを発揮できる人材が不足している。将来を見据えた経営の担い手をどのように育てるべきか分からない。

5. 組織文化の形成

社員間の価値観や働き方の違いが大きく、統一感が生まれない。企業としての一体感が欠け、目標達成に向けた動きが鈍い。

6. 評価・報酬制度の不満

現在の評価基準に対して、社員が不満を持っている。公平感が欠けていると感じられ、モチベーションが下がっている。

■エニアグラムコーチの取り組みは

「エニアグラムコーチングは、組織課題の解決を支援解消するためのツールです」

1.従業員ケアの支援

・エニアグラムを使った離職防止ゼロプログラムの作成
・エニアグラムを使ったメンタルヘルスケア問題の解決
・エニアグラムを使ったハラスメント、労務トラブル問題の解決

2. 人材管理と採用の支援

・エニアグラムで見た人事部、経営企画部から出された社員、採用時の人物要件、能力要件の評価
・エニアグラムを使った取締役の適合性の可否、人事、組織改革
・不稼働な取締役へのエニアグラムによる対処

3. 基盤づくりの支援

・エニアグラムを使った理念の再構築と新理念発表原稿作成
・エニアグラムを使った事業承継問題の解決
・エニアグラムを使った新規事業開発の人材育成

4. 能力開発とスキル向上の支援

・エニアグラムを使ったマネジャー育成課題の解決
・エニアグラムを使った営業力向上課題の解決

エニアグラムコーチング入門勉強会の概要は

エニアグラムコーチングとは:「9つの性格タイプをベースに、自分や他者を深く理解する心理学的手法であり、人材育成、組織課題改善を促す技術です。」

■勉強会内容(2時間)

・組織改善のための全体構造
・自己理解、他者理解で何故、組織改善、例えば「離職逓減」するのか
・日本人の大切な価値観は「良好な職場の人間関係」
・奈良市・都南中学校の離職防止事例(離職者ゼロ)
・良質な人間関係のために何を理解するのか~自分の社会的ポジションの確認ワーク~
・組織課題解決までのコンサルティングフロー
・自己理解・他者理解のためのエニアグラム
・人間関係を変容させる部位と効果性
・各センターの特徴
・神経伝達物質による気質・価値観
・自分の性格タイプを知る~絵を描くワーク~
・各タイプの顔写真と言語
・エニアグラムコーチングを使った人材育成~各タイプの言語の確認ワーク~
・各タイプの言語(鍵)を使う
・エニアグラムコーチングのシステム化

勉強会の詳細

毎月第4火曜日にエニアグラムコーチング入門勉強会を行っています。

■主催:一般社団法人 人材開発協会

 

■日程:

2月25日(火) 18時30分~20時30分
3月25日(火) 18時30分~20時30分
4月22日(火) 18時30分~20時30分
5月27日(火) 18時30分~20時30分
6月24日(火) 18時30分~20時30分

■対象者:

・組織改善、人間関係改善に興味のある方

■参加費: 3千円

(修了後、軽い交流会があります)

■内容例:

・エニアグラムコーチングの基本理論
・自分の性格タイプ診断
・他者タイプとの関わり方ワークショップ
・HR専門のコンサルティングが身につけるべき事
・ビジネス実務の紹介

 

 

主催者の紹介

安村 明史(やすむらめいし)
1958年生

■主な経歴

・性格応用心理学の専門家として、NHKクローズアップ現代などから取材を受ける識者。
ビジネス能力開発株式会社 代表取締役社長・一般社団人材開発協会 理事長・中小企業診断士、社会保険労務士、キャリアコンサルタント1級技能士、などを指導・15年間の学習塾経営後、リクルート系コンサルタント会社で人材教育に従事。
日本で初めてエニアグラムコーチングのプログラムを開発。2006年、パリで開催された第一回エニアグラム&コーチング国際会議に日本よりただ一人出席。
・厚生労働省 雇用・能力開発機構『コーチング技法』テキスト執筆者、元講師
・銀座コーチングスクール初代校長

■主な実績

財務省上級職員研修(4年間)、法務省検察改革研修、人事院研修、大規模医療法人幹部研修、ソニーリーダー研修などの講師、人事コンサルティング多数
コーチング・カウンセリングセッション時間4、000時間以上・エニアグラム・コーチングセミナー教授人数5、000人以上
ニッポン放送、東京新聞、日経キャリア、プレジデントに特集など、メディア出演多数

■特許・商標取得

「AI for マネジャー」(特許申請済)・eエニアグラム・エニアグラムコーチング・性格応用心理士

■著書

「9タイプ・コーチング」(PHP研究所・コスモトゥーワン・PHP電書籍版)
「やる気を引き出す言葉の選び方(PHP研究所・PHP電書籍版)
「自分の『性格説明書』9つのタイプ」(講談社+α新書)

■所属学会

社)日本キャリア・カウンセリング学会

参加者の声

 

・エニアグラム自体及び、講師の仕事が参考になりました。
・今回、会場参加としましたが実践的な内容を直接講義頂いたことで大変有意義でした。
有難うございました。
・参考になった。
・非常に興味深くタイプ別の診断もあり参加して良かったです。特に鍵の話は腑に落ちました。
・実践的なエニアグラムの話が聞けた。
・業務に役立つ視点が多くとても良かった。
・実践している講師のスキルを聞けて参加した意義があった。
・エニアグラムに興味があり参加できてよかった。
・非常に参考にしたいと思います。

 

よくある質問(FAQ)

Q1: どのような人がこのセミナーに参加できますか?

A: HRを専門とするコンサルティングを学びたい方、人事担当者や採用担当者をはじめ、マネージャーや経営者の方にもご参加いただけます。
特に、離職防止や社員のメンタルケアに課題を感じている方におすすめです。

Q2: セミナーの内容は具体的にどのようなものですか?

A: 離職防止プログラムの作成、エニアグラムを活用した人材評価、ハラスメント対策など、実務にすぐに活かせるエニアグラムコーチングの全体像を学びます。

Q3: 初心者でも理解できますか?

A: はい、エニアグラムコーチングを初めて学ぶ方でも安心して参加できる内容です。基礎から丁寧に解説し、実例や演習を通じて理解を深めていただきます。

Q4: セミナーはオンラインですか?対面ですか?

A: 本セミナーは対面で開催します。

Q5: 参加費用はいくらですか?

A: 参加費は1名あたり3千円(税込)です。

Q6: セミナーの所要時間はどのくらいですか?

A: 2時間のセッションを予定しています。終了後には質疑応答の時間も設けています。

Q7: エニアグラムコーチングの知識はどのように実務で活用できますか?

A: チームビルディング、離職防止、採用基準の見直しなど、多岐にわたる分野で活用できます。具体的な活用事例もセミナー内で紹介します。

Q8: 忙しくて途中で参加できない場合はどうなりますか?

A: 対面で異なる性格タイプの方とコミュニケーションをとる学習を重視していますのでリアルなご参加が望ましいです。

Q9: 実務でのサポートはありますか?

A: セミナー終了後、希望者には無料のエニアグラムコーチングやアフターフォローをご用意しています。

Q10: キャンセルはできますか?

A: 開催日の3日前までにご連絡いただければ、キャンセル料なしで対応いたします。それ以降は所定のキャンセル料を頂戴します。

 

 

参加者特典

参加者の方には「エニアグラムコーチング」のセッションを30分間無料で体験できます。
業務上のお困りごと、個人的なお悩み、HRコンサルティング実務に関する疑問などを解決をします。
お問合せは下記をクリックしてください。後ほどこちらからご連絡させて頂きます。

 

エニアアグラムコーチングを活用して業績結果を出された方たちの特別レポート

1.「エニアグラムで成功した社会保険労務士の人材育成事例」(半田朱美社会保険労務士)

2.「エニアグラムで離職防止に成功したの企業リーダーのストーリー」(大手コールセンターリーダー 鶴田泰幸様)

アンケートにお答えいただく事で特別レポートをダウンロードいただけます。

お名前

メールアドレス

ご職業

役職、肩書き

ご要望

ご意見、ご感想